Home > 日本鉄道旅行地図帳に興味があります

日本鉄道旅行地図帳の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

さんてつ日本鉄道旅行地図帳三陸鉄道大震災の記録 [ 吉本浩二 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
漫画なので絵のタッチの好き嫌いはあるでしょうが あの日、三陸鉄道で何が起こったのか。 いつか乗りたいと思っていたさんてつ。 全線開通を心から祈り、そのときには必ず!と 改めて思わせてもらえました。 年内には、さんてつに乗りに行きます!

50代 女性さん
あまちゃんの杉本哲太さんの場面が描かれています その他テレビでは映し出されていない現状が描かれ涙しました 写真や文章、動画の表現とはまた違う漫画での三陸鉄道のご苦労が感じ取れました

年齢不詳さん
実映像が存在しない事柄をドキュメンタリーとして描くことができるマンガの力が生かされています。 ただ、地図が見にくいのが残念でした。

30代 女性さん
母が大船渡出身で、何度かホームに立った記憶があります。 あの駅は、あの周りの建物は・・・ その町、あの町、人々を見続けてきた、三陸鉄道は、 どんなにレールの様に捻じ曲げられても、 走り続けることを望む、 まっすぐな人たちに支えられているんだと実感しました。 素朴な絵柄で書かれた、3.11は、辛いです。 でも、それ以降の三陸は、きっと、・・・大丈夫。 そんな風に思わせてくれる。作品でした。 続編が出るといいな。

40代 女性さん
あまちゃんにはまっているので、欲しくなりました。なかなか読んで良かったです。

50代 男性さん
「あまちゃん」関連で購入しました。被災から復興への道のりが淡々と描かれています。さんてつは、震災以前から「あまちゃん」以前からいろいろな企画で三陸を盛り上げてきました。あまちゃんの大吉さんの決め台詞「第3セクターなめんなよ!」を、まさに実現していると思います。

50代 男性さん
漫画による震災時の記録として、多くの人に勧めたい。

30代 女性さん
こちらも「あまちゃん」関係twitterから知り購入しました。 画風はあまり好みではないのですが、とても丁寧に取材されていて、さんてつの方の苦労とか頑張り、そして震災の悲惨さなどTVでは知られていないようなことが沢山描かれていて、思わず涙しました。 これなら、子どもが大きくなった時に震災の話が出来ると思いました。

30代 男性さん
リアルに、内容は描かれています。漫画なので、そこまでエグイ絵はないです。小学生にも読んでもらえる作品です。大震災の記録を残すには良い作品です。さんてつの、歴史・震災の時にどこにいたかもきちんと書かれています。推薦できる漫画です。

年齢不詳さん
普段は漫画を読むことのない私ですが、一気に読んでしまいました。社長さんが随分とやり手の方のようですね。社員が一丸となって、さらに地元民もいっしょになって三陸縦貫鉄道を復興しようという様子が伝わってきました。地震時の間一髪セーフ、そして直後の大変さは新聞やインターネットでは中々知ることができませんが、こうして本になるとよくわかります。